その他の病気

「日本脳炎」の情報

日本脳炎とは? 日本脳炎は、日本脳炎ウイルスの感染によっておこる中枢神経(脳や脊髄など)の疾患で、コガタアカイエカという蚊がウイルスを運び、人をさすことで感染します。東~南アジアで多く見られる病気です。日本脳炎のウイルスは、毎年6~10月頃飼育されている豚の間で流行します。この豚をさした蚊にさされる [続きを読む]

「結核」の情報ーBCGで予防

結核とは? 結核はいまだに毎年新たに2万人以上の患者が発生する主要な感染症の1つです。BCGの接種効果もあり、小児の患者は比較的少なく、高齢者の発生が大部分を占めます。せきなどを介して空気感染します。発熱やせき、食欲不振などが主な症状ですが、赤ちゃんはせきが出ないこともあります。結核はママから免疫が [続きを読む]

「皮膚カンジダ症(カンジダ皮膚炎)」の情報

皮膚カンジダ症(カンジダ皮膚炎)とは? 便の中などにいるカンジダ菌というカビの一種が感染して皮膚が炎症を起こす病気です。下痢やおむつかぶれで皮膚が傷つき、外から細菌やウイルスを侵入させないためのバリア機能が弱っているときにカンジダ菌が感染、炎症を起こします。 カンジダ菌は高温多湿を好み、おしり、首の [続きを読む]

「おむつかぶれ」の情報

おむつかぶれとは? おしっこやうんちで湿った皮膚が、おむつとの接触や摩擦でかぶれた状態です。うんちやおしっこの回数が多い低月齢に多く見られます。 原因は? 長時間汚れたおむつをしていると、尿が分解されアンモニアが発生し、それが刺激となって、おむつをあてている部分が炎症を起こします。おしりをふくときの [続きを読む]

「ヘルパンギーナ」の情報

ヘルパンギーナとは? 夏風邪の一種で、高熱が出て、のどの痛みやのどに水疱ができる病気です。春の終わりから夏にかけて流行します。コクサッキーウイルスやエコーウイルスなどのウイルスによって起こります。感染力が最も強いのはかかりはじめで、せきやくしゃみを通じて感染します。突然高熱が出て、のどが痛み、のどの [続きを読む]